講座紹介

淑徳アドバンスで受講できる
講座の種類をご紹介いたします。

新高校3年生

英語(新高校3年生)

  • リスニング<共通テスト/英検>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    リスニングに特化した特別講座!!実力の伸ばし方を0から学ぼう!!

    春期講習に引き続き、体系的なトレーニングを通して、着実にレベルアップしてもらいます。リスニングの場合、重視されるのは「コスパの良さ」です。配点がリーディングに比べ低いリスニングに、自宅学習の時間を割くのはもったいないですよね?授業「だけ」でしっかり伸ばしましょう。共通テスト、英検では圧倒的な違いを見せることができるはずです。

  • 難関大英文法・英作文

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    基礎から応用まで通用する柔軟な文法力・作文力が身につく!!

    ◆◆◆難関大志望者必修◆◆◆ 難関国公立大・早慶上理志望者、および英語を得点源にしたい中上位国公立大・GMARCH志望者を対象とする、難関大志望者必修の講座です。文法事項をまとめた『英文法ポイント集』を用いながら、難関大で出題された様々な問題に触れ、文法知識の体系化、および発展知識の拡充を図ります。加えて、高度な文法的知識を要する『和訳問題』や、対策が遅れがちな『英作文』も扱います。文法問題をひたすら解くだけでなく、“英語の総合力”を確実に底上げする講座です。難関大志望者は必ず受講してください。
    ※難関大英文読解とのセットでの受講をお勧めします

    満席注意
  • 難関大英文読解

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    高得点を量産する圧倒的な読解力が身につく!!

    読むための英文法である「読解原則」を通して、精読力を鍛えます。1学期は、問題を解くことにあえて焦点を当てません。今成績が伸びても一過性のもので、ほぼ間違いなく、長い目で見ると頭打ちします。夏期、2学期で飛躍的に読解力を高めるための準備をしましょう。
    ※難関大英文法・英作文とのセットでの受講をお勧めします

    満席注意
  • 語彙特講<英単語・英熟語>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    語彙力超向上!!この時期にこそ逃せない基礎講座!

    ◆◆◆難関大志望者必修◆◆◆『語彙力』と『英文読解力』を同時に養成する難関大志望者必修の講座です。入試の設問に絡みやすく、得点力に直結する重要語彙を豊富に含む『長文読解問題』を題材に、様々な英熟語や多義語を解説します。講義では、背景知識、意味の派生、語源、歴史的経緯、文化的背景などの知識を織り交ぜながら解説し、可能な限り“記憶のきっかけ”となるよう工夫を施します。独学では入試直前期に英熟語や多義語が身に付いていなくて慌てることがないよう、必ず受講してください。

    満席注意
  • 特別選抜英語①②

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    上位層向けの超ハイレベルな講座!

    以下の点を中心に講義を進めます。
    ①東京・一橋・東工大・医学部などの難関校に必要な読解力(構文把握力+論理展開把握力)の養成。[ミクロ読解・マクロ読解ルール付]
    ②難関私大にも対応できるような文法力の確認。[文法要点整理ノート付]
    ③和文英訳問題+自由英作文問題の頻出パターンの演習・採点。[英語頻出表現付]
    ※付録:春期講習に続き、「読解で差がつく英単語・英熟語300」(51~150まで)

    認定制

数学(新高校3年生)

  • スタンダード数学ⅢC<複素数平面・二次曲線>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    過去の難関大学合格者の多くが受講していた講座

    国公立大二次・私大で数学ⅢCが必要で基本からじっくり学びたい受験生のための講座です。授業は“基礎確認テスト30分+講義50分”の構成です。 1学期は主に「関数の極限」「微分法」「積分法」について、基礎的な計算手法からしっかり学びます。一から数学ⅢCを学びたい、一度教わったけど理解が不十分、数学ⅢCの基礎的な計算をたくさんこなしたいなどの生徒に最適です。

  • ハイレベル数学ⅢC<複素数平面・二次曲線>①②

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    過去の難関大学合格者の多くが受講していた講座

    国公立大および早慶大をはじめとする難関私大の現役合格を目指す受験生のための講座です。1学期は主に「微分法」「積分法」について学びます。国公立大・難関私大の入試問題を題材に正しく理解し、自ら解けることが目標です。受験生として良いスタートを切りましょう。

    満席注意
  • 難関大数学ⅠAⅡBC<ベクトル>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    過去の難関大学合格者の多くが受講していた講座

    G-MARCH・国公立大などの入試で数学ⅠAⅡBCを利用したいと思っているすべての方が対象です。文系・理系は問いません.基礎から学んで、入試問題を自力で解けるように1年かけて鍛えていきます。授業では、数学ⅠAⅡBCの範囲で来年度の入試(共通テストも含む)に必ず出題される問題を最小限の努力で最大限の効果を上げるように講義します。期待していて下さい。絶対にG-MARCH・国公立大に現役合格したいという強い意志をもっている方はぜひ参加してみて下さい。

    満席注意
  • 特別選抜数学IAIIBC<ベクトル>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    本気で数学を得点源にしたい人向けの講座

    『超難関大(東大・京大・国公立医学部など)の入試数学を自力で解けるようになりたい』と思っている方が対象です。理系・文系は問いません。超難関大に通用する数学力を養成していきます。また、かなり発展的な内容を扱いますので、教科書レベルの問題はすべて解けることを前提とします。

    認定制
  • 特別選抜数学ⅢC<複素平面・二次曲線>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    本気で数学を得点源にしたい人向けの講座

    『超難関大(東大・京大・国公立医学部など)の入試数学を自力で解けるようになりたい』と思っている理系の方が対象です。超難関大に通用する数学力を養成していきます。また、かなり発展的な内容(主に積分)を扱いますので、教科書レベルの問題はすべて解けることを前提とします。

    認定制

国語(新高校3年生)

  • 共通テスト私大現代文

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    共通テストを予想問題で完全対策!!

    共通テスト型の問題を中心に、読解力と解答力の基礎を養成しながら、実践に耐えうる力の獲得へと導いていきます。主に客観式型問題(選択肢問題)を扱っていきますので、そうした問題傾向の私立大なら対応可能です。

  • 総合現代文

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    過去の難関大学合格者の多くが受講していた講座

    国公立大・私立大志望者を対象に受験の現代文に必要なあらゆる問題を扱っていきます。また、基本となる客観的読解の指導に加え、入試に頻出する背景知識なども指導していくことで、より確固とした読解力の形成を目指します。

  • 特別選抜現代文

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    本気で現代文を得点源にしたい人向けの講座

    東京大・京都大・早稲田大・上智大などの難関大を志望している人が主な受講対象になります。過去に出題された各大学の問題を使って実践的な読解方法や解答方法を指導していきます。

    認定制
  • 古文文法

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    古文が「読める」ようになる講座

    入試における古文文法問題の要である「助動詞・助詞・呼応の副詞」を扱います。これらの単元は文法問題だけではなく、初見の文章を読解するために必要不可欠の知識です。効率の良い順番でコツを伝授。古文が苦手な人大歓迎! 気が付けば得点源になっていたという声が大多数です。注:昨年度前期『高2古文文法』と同内容のため、昨年受講者は受講不要。

    満席注意
  • ハイレベル古文

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    大幅レベルアップ!古文が完璧に解けるようになる講座!

    【既修者対象:古文文法や読解方法を把握していること前提での講座】最難関私大・国公立二次試験対策講座。国公立二次試験は、問題数や選択肢問題が少なく、記述問題が中心。傍線部内の単語や文法のみで解ける問題はほぼなく、文章全体を踏まえた上での解答が必要です。文章を読むために文法や単語力は必須ですが、全体の流れを掴み、主旨を把握して解答を導く力をつけましょう。

    既修者対象

理科(新高校3年生)

  • スタンダード物理

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    実力底上げ!力学・波動分野を完璧に仕上げる基礎型講座!

    力学・波動内容を各分野の解法手順を中心に説明していきます。対象は昨年度春期講習~2学期アドバンスの高2スタンダード物理を受講していない人、または途中から受講した人です。なおスタンダード物理受講者は総合物理演習も併せて受講してください。また、難関大学(国公立・早慶・医学部)志望者は、総合物理演習だけでなくさらにハイレベル物理も併せて受講しましょう。
    ※総合物理演習・ハイレベル物理とセットで受講をしてください

    満席注意
  • 総合物理演習

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    実力底上げ!力学・波動分野を完璧に仕上げる実践型講座!

    力学・波動内容を演習していきます。かなり実践的に演習を行います。対象は昨年度高2スタンダード物理を受講した人と本年のスタンダード物理受講者です。さらに最難関大学(国公立・早慶・医学部)志望者はハイレベル物理も併せて受講してください。
    ※スタンダード物理・ハイレベル物理とセットで受講をしてください

    満席注意
  • ハイレベル物理

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    実力底上げ!力学・波動分野を完璧に仕上げる演習型講座!

    力学・波動内容を難関レベルで対応していきます。問題はかなり難しいですが、このレベルを毎回出席して学んでいけば、夏期段階では相当の実力になります。対象は難関大学(国公立・早慶・医学部)志望者となります。難関問題へのアプローチの仕方を身に付けたい人は必ず受講してください。なお、スタンダード物理・総合物理演習・ハイレベル物理の内容はすべて連動しています。
    ※スタンダード物理・総合物理演習とセットで受講をしてください

    満席注意
  • 総合化学①②

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    基礎から応用へ導く化学の実践型講座!!

    化学はきちんと勉強すれば必ず成績が伸びる科目です。授業では“覚えるべき知識”と“抑えるべき解法”をはっきりと提示します。指示通りに勉強してください。必ず 成績は伸びます。1学期では理論分野のほとんどを扱います。化学を得意科目にし、合 格に大きく前進しましょう。

    満席注意
  • 特別選抜化学

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    化学を得点源にしたい人向けの講座!

    東大・東工大・国立医学部などの超難関大合格を目指す生徒対象の講座です。難度の高 い問題を数多く演習することで、難関大を突破するために必要な「思考力」「計算力」 「記述力」などを養います。
    ※基本事項はすべて理解している前提で進めます。
    ※総合化学①②とのセットでの受講をお勧めします。

    認定制

社会(新高校3年生)

  • 総合日本史①②

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    着実に実力アップ!重点を網羅しながら切り込む日本史最高峰の講座!

    1学期の日本史の授業では、平安〜室町時代まで(室町時代までの文化史含む)を扱います。
    日本史の学習は、自分1人でも進めようと思えば進めることはできますが、大きく時間が取られてしまうのが難点です。また、自分で学習していく中で、受験生が最も掴みづらいのは入試の出題のされ方を把握することだと思います。
    予備校講師の授業を受ける最大のメリットは時間の効率化です。入試は日本史ができなくても、日本史だけができても合格できません。各科目、バランスよく勉学を進めるためには、入試のポイントを押さえた、効率の良い勉強が大切になります。
    また、1学期に文化史を並行して学習することで、模試の範囲での抜けをなくしていきます。
    春期講習を受講していなかった生徒も、春の学習を振り返っていまいち勉強しづらかったなと思ったらぜひ、授業の受講を考えてみてください。平安時代から受講しても問題なく、授業は理解できるはずです。
    日本史学習を楽しみつつ、志望校合格を勝ち取りましょう!ぜひ、教室でお待ちしています!

  • 総合世界史①②

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    授業に感動する受講生続出!大人気の講座!

    授業の目標地点は、早慶大世界史で余裕で9割得点できる暗記量の定着と東大の大論述でビビらない世界史俯瞰力の育成です。
    とはいえ、それ以外を第一志望とする生徒がついていけないような授業ではありません。担当講師の生きがいは「世界史力ゼロの高校生を、その生徒の希望に合わせ努力できるよう備えさせること」です。論理は記憶の小刀です。世界史の見方を鍛えます。同時に毎回の復習テスト&年号テストで定着をさせます。休まず受講すれば、それだけでかなりの程度覚えさせられることになります。
    『タペストリー』を使用しますので地図や建造物や絵画の定着にも役立ちます。板書をテキストとして配布しますので、時間の無駄を省きます。
    私語は一発レッド退場!厳しさが温かいのが授業の特長です。
    予備校界のメッシと名高い講師の授業を淑徳で受講できるのですから、世界史受験生が全員集合しないとなんともモッタイナイです。

情報(新高校3年生)

  • 共通テスト<情報I>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    共通テスト「情報Ⅰ」を効率的に基礎固め!

    共通テストの「情報Ⅰ」を攻略するために必要な基礎知識を身につけるための講座です。なるべく授業内で学習を完結させ、効率的な試験対策をサポートします。多くの人にとっては共通テストでしか使わない科目。モチベーションも上がりにくいかもしれませんが、本番直前に焦らないようコツコツ対策しておきましょう。

新高校2年生

英語(新高校2年生)

  • スタンダード英文法

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    基礎からしっかりと!英語の文法力が確実に成長する講座!!

    英文法の基礎を、一つひとつ着実に身につけていきましょう。主要な文法単元を、全10回の授業で扱います。なるべく教科書に準拠した教え方を用いて、入試で出題された問題にいかにアプローチできるかを解説します。少しずつ、入試へ向けて準備を始めていきたい人にオススメです。
    ※スタンダード英文読解とのセットでの受講をお勧めします

    満席注意
  • スタンダード英文読解

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    英語の長文が「読める」ようになる講座!!

    今は英語が得意ではないけれど、最終的には難関大を目指したいと考えている生徒を対象とします。文構造を正確にとるための文法的知識や思考回路を構築することが主な講座目標です。高3になるまでに「GMARCHレベルの英文であれば文構造を正確とれる」という水準にまで引き上げることを目指します。
    ※スタンダード英文法とのセットでの受講をお勧めします

    満席注意
  • ハイレベル英文法

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    基礎から応用まで通用する柔軟な文法力が身につく!!

    早慶上智や難関国公立大志望者、英語を得点源にしたいGMARCH志望者を主な対象とする、難関大志望者必修の講座です。「基礎知識の確認」と「発展知識の肉付け」を織り交ぜながら文法知識を体系化し、読解力や英作力も鍛えます。春期は、主に時制と仮定法について、発展的な知識まで完全網羅します。実は奥が深く、難関大でも出題される2分野を完全攻略!
    ※ハイレベル英文読解とのセットでの受講をお勧めします

    満席注意
  • ハイレベル英文読解

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    高得点を量産する圧倒的な読解力が身につく!!

    春期講習に引き続き、「読解原則」を通して精読を徹底します。難関大の入試、英検などの資格試験では、出題されるものがある程度決まっています。1講座に2、3個ずつポイントを提示しますので、しっかりとステップアップしていきましょう。1年後には圧倒的な伸びを実感してもらえると思います。
    ※ハイレベル英文法とのセットでの受講をお勧めします

    満席注意
  • 語彙特講<英単語・英熟語>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    語彙力超向上!!この時期にこそ逃せない基礎講座!

    ◆◆◆難関大志望者必修◆◆◆『語彙力』と『英文読解力』を同時に養成する難関大志望者必修の講座です。入試の設問に絡みやすく、得点力に直結する重要語彙を豊富に含む『長文読解問題』を題材に、様々な英熟語や多義語を解説します。講義では、背景知識、意味の派生、語源、歴史的経緯、文化的背景などの知識を織り交ぜながら解説し、可能な限り“記憶のきっかけ”となるよう工夫を施します。独学では入試直前期に英熟語や多義語が身に付いていなくて慌てることがないよう、必ず受講してください。

    満席注意
  • 特別選抜英語①②

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    上位層向けの腕試し講座!

    入試で勝つために必要な第一の心得は、入試の出題のされ方を知った上で、勉学に励むことです。がむしゃらに努力するだけでは、合格は掴めません。正しい方法をマスターして、それを徹底的に繰り返す、高2から始めることでその繰り返しの回数を多くする、これがあなたを合格へと導く大きな武器をつくってくれるでしょう。

    認定制

数学(新高校2年生)

  • ハイレベル数学①②

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    過去の難関大合格者の多くが受講していた講座

    基礎(教科書の内容の理解)から始めて入試数学を解けるようになりたいと思っているすべての方が対象です。理系・文系は問いません。
    授業では、完全オリジナルテキストを用いて、数学Ⅱ(図形と方程式・三角関数)、数学B(数列)の範囲で入試に必ず出題される問題を最小限の努力で最大限の効果を上げるように講義します。
    絶対に現役合格したいという強い意志をもっている方はぜひ参加してみて下さい。

    満席注意
  • 特別選抜数学①②

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    本気で数学を得点源にしたい人向けの講座

    『超難関大(東大・京大・国公立医学部など)の入試数学を自力で解けるようになりたい』と思っている方が対象です。理系・文系は問いません。超難関大に通用する数学力を養成していきます。また、かなり発展的な内容(図形と方程式・三角関数・数列)を扱いますので、教科書レベルの問題はすべて解けることを前提とします。

    認定制

国語(新高校2年生)

  • 総合現代文

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    現代文の解き方を一から教えてくれる講座

    入試に必要な現代文のあらゆる「力」を養成していきます。評論文や小説の読解「力」、客観式の問題や記述問題の解答「力」、最低限押さえておきたい語彙「力」、こうした「力」を身につけ、現代文の実力向上を目指します。

    満席注意
  • 特別選抜現代文

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    本気で現代文を得点源にしたい人向けの講座

    将来、最難関国公立大・私大を志望している人が主な受講対象になります。そのために必要な背景知識などを盛り込みながら授業を展開していきます。また、最難関大においては記述力も必要となっていきますので、記述力の養成にも力を入れていきます。

    認定制
  • 古文文法

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    古文が「読める」ようになる講座

    春期で学んだ「用言・敬語」に引き続き、入試における文法問題の要である「助動詞・助詞・呼応の副詞」を扱います。これらの単元は文法問題だけではなく、初見の文章を読解するために必要不可欠の知識です。効率の良い順番でコツを伝授。古文が苦手な人も大歓迎!楽しく学んで得意科目に変えてみませんか?一緒に頑張りましょう!

    満席注意

理科(新高校2年生)

  • スタンダード物理

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    実力底上げ!物理を完璧に仕上げる基礎型講座!

    内容は力学を基本的な解き方から講義します。これから物理を本格的に受験レベルに引き上げるためには欠かせない内容なので、春期講習に受講した人も、しなかった人も、受験に必要な人はぜひ受講しましょう。 スタンダードでは各分野の解法手順を説明していきますので、レベルの高い人もスタンダードから受けてください。高2から物理をやっていけば、高3での物理の負担が大幅に減ります。今のうちに先行させましょう。
    ※ハイレベル物理とセットで受講をしてください

    満席注意
  • ハイレベル物理

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    実力底上げ!物理を完璧に仕上げる演習型講座!

    分野はスタンダード物理と同じ部分(力学)を実施しますが、問題レベルが上がります。分野の解法手順はスタンダードで講義し、スタンダード内容のハイレベル演習で実施します。物理は演習することで成績が伸びます。そのためスタンダードとセットで受講しましょう。特に最終的に難関大学(国公立・早慶・医学部)を目指す人にはおすすめです。この講座をとれば、物理において高2段階で圧倒的なアドバンテージが取れます。 。
    ※スタンダード物理とセットで受講をしてください

    満席注意
  • 総合化学

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    化学を1からしっかり学べる完全無欠の基礎講座!

    内容は、酸塩基・酸化還元・溶液を基本的な内容から講義します。春期を受けている人は続きになりますが、1学期から始める人も歓迎します。化学を得意にしたい人や、受験で化学を必要とする人は受講しましょう。

    満席注意

社会(新高校2年生)

  • 総合日本史

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    着実に実力アップ!重点を網羅しながら切り込む日本史最高峰の講座!

    1学期の日本史の授業では、飛鳥~平安時代(中期頃まで) を中心に扱います。
    入試で勝つために必要な第一の心得は、入試の出題のされ方を知った上で、勉学に励むことです。 がむしゃらに努力するだけでは、合格は掴めません。正しい方法をマスターして、 それを徹底的に繰り返す、高2から始めることでその繰り返しの回数を多くする、 これがあなたを合格へと導く大きな武器をつくってくれるでしょう。予定進度は極力学校の進度と合わせていきたいと考えているので、学校との両立が不安、 と思っている方もぜひ受講してみてください。入試対策が学校での成績にもつながったら最高ですよね!春期講習を受講していなくても、授業内容は問題なく理解できるはずです。日本史学習を楽しみつつ、一緒に合格までの道をスタートさせましょう!ぜひ、教室でお待ちしています。

  • 総合世界史

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    授業に感動する受講生続出!大人気の講座!

    世界史の高2クラスは、授業時間が限られていますので、以下の二本立てで進めます。
    ①当該時期の高校の定期試験の範囲の基礎を固め、淑徳高校の世界史の先生のプリントをしっかり覚えられるようになるための地ならしをおこなう。
    ②定期試験と離れている時期には、高3になってからの、つまり受験学年になってからの膨大な暗記の負担が軽くなるように土台をつくっておく。
    ①②を混合しつつ、進めていきます。

情報(新高校2年生)

  • プログラミング<スタンダード>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    作りたい"を"作れる"に! プログラミングの授業が登場!!

    プログラミングを基礎から学びたい初心者向けのコースです。ゲーム制作やホームページ制作を通じて、実践的なスキルを楽しみながら習得できる内容になっています。プログラミング未経験でも安心して学べるよう、充実したサポート体制も整えています。

  • プログラミング<ハイレベル>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    作りたい"を"作れる"に! プログラミングの授業が登場!!

    プログラミングの経験がある方向けのコースです。アプリ開発を中心に、実践的なプログラミングの知識を深め、将来に役立つスキルを習得することを目指します。経験豊富な講師による指導のもと、より専門的な内容に挑戦できる環境を用意しています。

新高校1年生

英語(新高校1年生)

  • ハイレベル英語

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    基礎から応用まで通用する英語力が身につく!!

    難関大を目指す上で必要不可欠である「正確に英文を読むための文法的知識や思考回路」を構築することが主な講座目標です。中学生のうちは通用したフィーリングに頼った読み方を続けていると、必ずどこかで壁にぶち当たります。難関大の問題を分析すると、「フィーリングで適当に読んでいる学生を入学させたくない」という意図がひしひしと感じられます。難関大で求められる英語力水準に達することができるよう、早期から『本格的な英語学習』を始めましょう。

    満席注意
  • 特別選抜英語

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    上位層向けの超ハイレベルな講座!

    最難関大学や医学部を目指す人を対象とします。以下の点を中心に講義を進めます。
    ①【難関大への英文読解入門】:読むための英文法+論理的読解法。
    ②【文法要点整理】:解くための英文法。
    ③【和文英訳入門】:英作文頻出表現(インプットからアウトプットへ)

    認定制

数学(新高校1年生)

  • スタンダード数学

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    実践を通じて基礎から応用へと導く!! 高校1年生必須級の授業!

    基礎からしっかり学び、確実に理解を積み重ねながら数学力を向上させたい方が対象です。基礎から丁寧に解説しながら、定期テストや模試で得点できる実践力を養います。公式や定理の理解だけでなく、それを活用する力を身につけ、「わかる」から「解ける」へとステップアップできるよう指導します。数学の基礎を確実に固めながら応用力も伸ばせる授業となっています。
    難関大を目指す前段階として、まずは確実な土台を築きたい方にも最適です。

    満席注意
  • ハイレベル数学

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    基礎から応用まで通用するハイレベルな数学力が身につく!!

    数学を得意にしたいと思っているすべての方が対象です。理系・文系は問いません。
    授業では、完全オリジナルテキストを用いて、教科書の内容(数学ⅠA)を最小限の努力で最大限の効果を上げるように講義します。演習もたくさん行います。
    絶対に定期テストで高得点を取りたい、模試で点数を取りたいという方はぜひ参加してみて下さい。

    満席注意
  • 特別選抜数学

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    過去の難関大学合格者の多くが受講していた講座

    『超難関大(東大・京大・国公立医学部など)の入試数学を自力で解けるようになりたい』と思っている方が対象です。理系・文系は問いません。超難関大に通用する数学力を養成していきます。また、かなり発展的な内容(数学ⅠA)を扱いますので、教科書レベルの問題はすべて解けることを前提とします。

    認定制

国語(新高校1年生)

  • ハイレベル現代文

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    現代文の解き方を一から教えてくれる講座

    記述力の向上を目指します。文章読解の基本を習得したのち、記述問題の解答作成を練習していきます。

    満席注意
  • 特別選抜現代文

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    本気で現代文を得点源にしたい人向けの講座

    大学入試に対応できるような読解方法を、基礎から教えていきます。現代文は漠然と解くのではなく、明確な方法論に則って解けることを実感してもらいたいと思います。

    認定制

情報(新高校1年生)

  • プログラミング<スタンダード>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    作りたい"を"作れる"に! プログラミングの授業が登場!!

    プログラミングを基礎から学びたい初心者向けのコースです。ゲーム制作やホームページ制作を通じて、実践的なスキルを楽しみながら習得できる内容になっています。プログラミング未経験でも安心して学べるよう、充実したサポート体制も整えています。

  • プログラミング<ハイレベル>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    作りたい"を"作れる"に! プログラミングの授業が登場!!

    プログラミングの経験がある方向けのコースです。アプリ開発を中心に、実践的なプログラミングの知識を深め、将来に役立つスキルを習得することを目指します。経験豊富な講師による指導のもと、より専門的な内容に挑戦できる環境を用意しています。

推薦入試

英語(新高校3年生)

  • リスニング<英検/共通テスト>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    リスニングに特化した特別講座!!実力の伸ばし方を0から学ぼう!!

    春期講習に引き続き、体系的なトレーニングを通して、着実にレベルアップしてもらいます。リスニングの場合、重視されるのは「コスパの良さ」です。配点がリーディングに比べ低いリスニングに、自宅学習の時間を割くのはもったいないですよね?授業「だけ」でしっかり伸ばしましょう。共通テスト、英検では圧倒的な違いを見せることができるはずです。

    満席注意
  • リーディング

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    外部試験に特化した特別講座!!実力の伸ばし方を0から学ぼう!!

    資格試験の問題を用いた演習講座です。特にIELTSを中心に扱う予定です(ただし、受講生の希望に合わせて比重は変更する場合があります)。私自身がTOEFLを利用し大学受験をした経験から、高校生が資格試験のために何をどう勉強すべきか、授業で教える予定です。

  • 英検対策<2級/準2級>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    英検に特化した特別講座!!2級と準2級を徹底対策!

    英語が苦手な人向けの講座です。英検は「正しい方法で、正しく努力すれは、必ず合格できる」テストです。本講座では、リーディングとライティングを中心に、演習を通して勉強の仕方を教えます。また、毎回の授業で単語テストを行い、二次試験の前には面接対策も実施します。

  • 英検対策<準1級以上>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    英検に特化した特別講座!!準1級以上を徹底対策!

    英検準1級以上に合格できる力を養成する講座です。実際に出題された過去問を中心とした演習を積み重ね、Reading、Listening、Writingの各技能を満遍なく伸ばします。

小論文(新高校3年生)

  • 小論文講義<推薦試験用>

    • 標準
    • 応用
    • 発展

    小論文を1から丁寧に講義! 推薦試験を完全対策!!

    小論文に必要な基礎知識と実践演習を行っていきます。実戦演習では添削も実施し、それぞれの問題点や改良点などを指摘しながら、答案作成力を高めていきます。